車のプレゼント情報、売れ筋ランキングなど車情報満載
現在、新車のシエンタの商談をしていてカタログで勉強です。
ファミリー向けの車ですね。
残念ながら、私の触手は全く動きませんが、
お客様のために、ディーラーと交渉して、いい数字をご案内出来るように頑張ります!しかし、オプションカタログを見てビックリしましたが、
走りを全く感じさせない車なのに、何種類もエアロキットが出てたり、
マフラーや足回りまでも、ディーラーオプションで選べるんですね。
考え方が古いのか、そんなモノ本当に必要なのか?って思ってしまいます。
それと、カーナビも11種類も・・・
詳しくない人だと、きっと訳わからんでしょうね。
輸入車と違って、国産車の場合は、あまり在庫車を売るって事が無いので、
もう年内納車は出来ませんから、お客様と相談しながら納得の1台にしてもらおうかと思ってます。昨日書きましたシエンタの商談、
お客様が地元のディーラーさんに軽く見に行った際に、営業マンから聞いた値引き額が、結構大きく
苦戦しています。
取引のあるディーラーが出してくる数字も、頑張ってはいるんだけど、
あともう一声ないと、お客様に対して安さをアピールするには厳しい。
他のディーラーにも聞いてみましたが、どこもほぼ横並び
これ以上は正直厳しいんだろうなぁって感じです。さて困ったぞ!
時代が変わったのね!!
ほとんど利益はなく、ほぼボランティアに近いのですが、折角、ご紹介頂いたので、
なんとかお客様が喜んでくれるような結果を出せるようもうひと踏ん張りしてみようと思います。
これが、トヨタじゃなくて、BMWで、年内登録出来るような車だったら激しい値引き合戦になるんだけどなぁ
トヨタじゃ、年内登録は無理だし、値引き合戦するような時代じゃないみたい。
はい、いかがですか?
読者の皆様は、この外車屋さんよりも知識豊富ですよね、きっと。
今やディーラーは、カー用品でも儲けようと、取りこぼしのない品揃えをしています。
(なので、シエンタであろうが、元走り屋さんの家族持ち乗り換えの方の為に、
マフラーも足回りも用意したり、ナビも10種類以上用意したり、しているのだ。)
>お客様が地元のディーラーさんに軽く見に行った際に、営業マンから聞いた値引き額が、結構大きく
今年は特に補助金があるので、値引きなんて横並び。
購入記も書けません 状態です。
>お客様が喜んでくれるような結果を出せるよう
って、その最寄のディーラーで買うのが、お客様にとってはベストなのでは?
(きっと、ふらっと寄ったのだろう)1度めで、
そんな限界近い値引きを出しているディーラー(営業マン)なら、
頑張っていい仕事するでしょう。
「お客様のために、ディーラーと交渉して、いい数字をご案内出来るように頑張ります!」
と言ってしまった、あなたの面目は丸潰れですが(笑)
>時代が変わったのね!!
もう、何年か前からね。
ということで、
商談の都度、カタログもらいに行って勉強する時間給ほども利益が出ないのなら、
取引きがある業者への値引きが、一見さまへの値引きと大して変わらないのなら、
ドライにいきますよ! と始めた
新車の値引き交渉代行 車のエージェント を、ご利用ください。
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.